生前整理・終活

posted in: 生前整理・終活 | 0
生前整理

ー 目次 ー

生前整理・終活

生前整理・終活

遺品整理の大変さを経験すると、「自分のときには、家族を同じように困らせたくない」と思われるかもしれません。最近では、「終活」の一環として、自分の持ち物や財産を生きている間に整理する方が増えています。いわゆる「生前整理」です。

これから残すことになる家族の負担を少しでも和らげたいとお考えの方や、単身でお暮しの方で、自分が他界した後に残る財産や、身の回りの物はどうしたら良いのだろうとお悩みになる方が増えています。また、老後の暮らしを見据えて、施設に入居する前に身の回りを整理して、スッキリとした生活を送りたいとお考えの方も増加しています。

今後は、ご自身の人生で築いたものを、ご自身で整理する時代です。残された家族の負担も軽減することができますし、自分の意志で所有物をコントロールし、不用品にかかっていた維持費を抑えることもできます。いざ、長期入院となった場合も、慌てることはありません。

そこで、アースは終活として、生前整理のお手伝いもお引き受けいたします。
「まだまだ元気!」だからこそ、処分するものご家族や周りの方に残すものを分別して荷物を減らし、心も軽やかになるよう誠心誠意お手伝いいたします。

生前整理について

生前整理は、残された家族が相続問題で揉めないように行う整理という意味合いで語られることが多いです。
生前整理を行うことで、財産の整理がしやすくなり、相続財産の一覧を作成することができます。
また、それを利用して遺言書を作成することもできます。遺言書には、誰に何を相続させるのかを決めて書き残します。

また、どうしてその内容の財産配分を考えたのか、その理由を残すことにより、被相続人(相続財産を残して亡くなった方のこと)の意思が明確になり、相続問題での家族間トラブルを避けることができます。

生前整理のポイント

生前整理のポイント

生前整理は単純な断捨離などと違い、自分の死後に意識を向けながら行う必要があります。

当然、生前整理をすることで部屋の中が片付き、自分の生活が楽になるというのも生前整理のメリットのひとつになりますが、終活の一環として行うのであれば、相続のことや、遺品整理のことについて意識して行う必要があります。

相続に関することを考慮しなくてはいけないということは、整理するものは身の回りの物品に限られたことではないということです。預貯金や不動産など、財産全体の状況をしっかり確認し、どのように相続するか検討するようにしましょう。

また、生前整理はご家族には価値の判断がしにくいコレクション品などといった「自分にしか価値がわからないもの」の整理から始めることをおすすめします。そうすることで、残されたご家族がそのコレクション品の価値が分からず、単純に処分されてしまう事態を防ぐことになり、スムーズに整理を行っていくことができるでしょう。

生前整理のメリット

生前整理のメリット

・遺族の負担を軽減できる

自分の死後、遺族は葬式の準備や財産の整理など、様々な手続きをしなければならなくなります。それに加えて遺品整理を行うとなると、より多くの時間が必要となってしまいます。仕事でなかなか時間をとることができないという遺族もいらっしゃるでしょう。
遺族の負担を減らすためにも、自分でできる範囲の生前整理をしておくことをお勧めします。

・相続トラブルを減らせられる

財産関係を整理し、『誰が、どの財産を、なぜ相続するのか』をあらかじめ決めておくことで相続トラブルを防ぐことができます。スムーズに相続が行われることは、残されたご家族の心の負担を軽くします。

・住みやすい環境を作れる

生前整理は自分の死を見据えての整理ではなく、自身の今後の人生を見据えての整理と捉えることもできます。
生前整理をきっかけに、床に無造作に広がったものや、長年棚に積み重なってしまったものを整理してみましょう。動線上に物があったり、高いところに物があったりすると、思わぬ怪我の原因になりかねません。
年をとるにつれて自ずと足腰は弱くなってしまうので、安心・安全な住環境を作るためにも生前整理はおすすめです。

・どこに何があるのか把握できる

生前整理をすることで、どこにいったのか分からなくなっていた貴重品や重要書類が見つかることもあるでしょう。また、人からもらった大切なもの、思い出の品も出てくるかもしれません。
このような物を改めて自分で整理し、しまうことで「どこに何があるのか」を自分自身で把握できるようになります。

・気持ちが一新し、新たな人生のスタートを切れる

これまでの人生で蓄積された物や思い出はたくさんあることでしょう。それらを一旦整理することは、人生の新たなスタートを切るきっかけになるのです。
「こんなこともあったな」「こんなことを頑張った時代もあったな」と思うことで、今後自分が挑戦してみたいことが明確になるかもしれません。

どんなことをするの?

どんなことをするの?

・家財を整理しておく

不要な家財はもちろんですが、墓場まで持って行きたい家族に知られたくない写真や手紙、書類なども処分や整理しておきましょう。

・金融情報を書き記しておく

自分が亡くなった後、少しでも多くの家族に財産を遺しておきたいとお考えの方もいらっしゃると思います。預貯金や土地、株式、会員権、タンス預金などの在り処をエンディングノートなどに書き記しておきましょう。

・遺言書を作成しておく

遺言書とは、自分に万が一のことがあった時に、自分の財産をどうするのか(誰にどのくらい相続させたいか)の意思を書き遺しておくものです。法的な根拠があり、死後に効力を発揮します。

自分には財産がないから遺言書は必要ないと思われている方も多いようですが、実は中流家庭以下の遺族が最も相続問題で揉めるといわれています。
そのため、財産が少ないとお考えの方でも、法的に有効な遺言書を作成されることをお勧めいたします。

・デジタル情報を整理しておく

近年ではネット普及により、あなたも必ずと言っていいほどデジタルに頼って生活をしています。インターネットショッピングの利用などがそれに当たります。

ネットスーパーをご利用の方は、料金体系によっては全く食料品を注文していなくても基本料金を請求されることもあります。

そのため、家族にネットスーパーのデジタル情報を知らせていないと、自分が亡くなった後もしばらく基本料金を支払わなければならないケースもあるようです。

・葬儀を予約手配しておく

自分の死後に、一番お金が掛かるのがご自身の葬儀です。その負担をできれば家族に負わせたくないという方もいらっしゃいます。また、葬儀のやり方をご自分で決めたいという方もいるのではないでしょうか。

そんなときに役立つのが、葬儀の予約手配です。家族の負担も解決し、自分好みの葬儀をあげることもできるので、葬儀の予約手配をされる方も少なくありません。

・エンディングノートを書いておく

遺言書との違いは、エンディングノートには法的な効力がありません。しかし、形式や書き方にとらわれることなく、自分の希望や考えを自由に書くことができることが特徴です。

もしも自分が急に動けなくなった時、葬儀や供養の方法、余命宣告の考え方や延命治療についてなど、その他ご家族に伝えたいことを書いておきましょう。法的な効力はないのですが、自分の意志を伝えることができなくなった時に「思いを伝える」ことができる、とても大切な役割を果たしてくれるノートです。延命治療などの判断の難しいことにも、ご家族が判断をする助けとなります。

対応地域

上伊那一帯

上伊那地域一帯どこでも対応いたします。

辰野町全域
箕輪町全域
南箕輪村全域

その他、近郊のお客様も遠慮なくご相談ください。

電話で問い合わせる
メールで問い合わせる

↑スマートフォンの方はタップして電話